忍者ブログ
ブログパーツ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログパーツ

春休み~2年へ向けて勝手に反省会

 春休みだ。4月から2年生になるにあたり、そろそろ自分の考えをもう少し進めておかなくてはいけないのだが、気がつけば色々なことがあり、せっかくやりかけたことを忘れかけているので呆然とする。

 21世紀社会デザイン研究科に入ると、学生は全員「比較組織ネットワーク学専攻」という肩書きになる。研究科で学べるのは「社会組織理論」「コミュニティデザイン学」「危機管理学」の3分野だ。この1年、登録した授業は危機管理分野ばかりだったが、この研究科で学ぶべき本質のテーマは肩書き通り「組織とつながり」だと最近思う。危機管理は第一に来るのではなく、この2つに付随して必要になる要素なのだと思った。

 こんなことを書いたのも、研究計画書を書いた当初は入手できる情報が入学案内位で、本来研究科で学べる学問と本人がやれると思っていたことに乖離があったからだ。それが1年たって授業でやったことを思い出すことで、研究科の強みと自分のやりたいことをつなげていくという感じだ。

 思えば入学時から「あれもやろうこれもやろう」だった。自分の仕事と学問分野が違うというのが大きな理由だ。
 例えばNGO職員とか区議会議員の人は日頃やっていることの延長上で明確かつ純粋にテーマを持っている。現在の職業で多様なテーマが必要とされているせいもあるし、自分が一番やりたい論題は一部の人にカドが立ってしまうのが分かるのでできなかった。
 他の方々が薦めてくださる分野もそれなりに理由があるので大事にしたいという気持ちも最近ある。

 また読書についても反省あり。ひとつの授業で取り扱える本の数は限られていて体系立てて読むという作業がうまくできていない。
 全集だったら最初から最後まで読めばいいし、「社会学」や「哲学」なら読むべき定番の本というものはある。しかし「危機管理学」のために何を読むのかは授業を登録していない限り知ることはない。別の分野はそれなりに紹介されたが、危機管理学の先生の中で体系的な本の紹介があったらよかったなと思う。

 入学生向けに研究科でブックガイド作った方がいいですよね?といいつつ、中村ゼミではしっかり配られたことを思い出した。

 というわけで、授業開始までまだ1カ月。もうこれ以上仕事が遅れたら大変なので会社戻ります……。
PR

trackback


comment

Secre

新しい言葉に出会ったら
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
名前:
まなんでけいこ
職業:
立教大学21世紀社会デザイン研究科
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
(04/01)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
アーカイブ
ブログパーツとか
Googleボットチェッカー powered by
 Google Japan Bot チェッカー
Yahooボットチェッカー powered by 
 Yahoo! ロボットチェッカー

RSS表示パーツ




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
リンク
忍者ブログ [PR]